思考錯誤録

頭でっかちな人間の見た景色

「麒麟がくる」が来た。①誰が国の支配者なのか?

大河ドラマが始まりました。

美濃国がどうなっていたかを予備知識として調べたので、まとめておきます。

①誰が国の支配者なのか?

まず、平安時代までは国司(転勤ありの国家公務員の知事って感じ)が各地の行政を担当していた。荘園(私有地)は、荘園領主が管理していた。

武士が天下をとったので、1185年に源頼朝が【守護・地頭】を全国に配置、守護は軍事・警察を地頭は徴税を掌握した。

この時点で、国司(と荘園領主)と守護の支配は並列で、地頭は取り立てた年貢(税)を国司(か荘園領主)に納めていた。守護はもらえない。

鎌倉時代が終わって南北朝時代に入り、半済令という決まりが出る。

これによって、今まで国司(と荘園領主)に入っていた年貢の半分が守護のものになったので、その土地における守護の支配が強まった。【半済令

さらに、だんだん行政の機能を守護が引き受けるようになり、国司(と荘園領主)の存在感がさらに薄くなる。【守護請】

最終的には、守護が守護大名となり複数の国を支配し、さらにそれぞれの国を守護代(地元の有力者)が治める形に変わる。もはや国司は名前だけの人たちになる。なお守護大名は京都在住で幕府の仕事をしていた。【守護領国制】

という状況から、応仁の乱(1467年〜)で下克上のなんでもありに移行、幕府の任命とか関係なしに勝手に力で領地を広げ始める。【戦国大名

公領と荘園の区別もなくなり、城を建てて城下町をつくって法律(分国法)もつくって「俺の国」にしてしまう。

ドラマの舞台は美濃国

応仁の乱の後、美濃国は守護が土岐氏守護代は斎藤氏だった。さらに、斎藤氏の下請けの小守護代として斎藤氏の親戚にあたる長井氏、という三重構造の時期もあったらしい。

その中で実権を握ったのが斎藤道三で、美濃国の端の方の明智荘を治めていたのが明智氏、というのが1話目スタート時の状況である。

美濃国の情勢については次に詳しく。

2019 連ドラまとめ 1月クール

1年通してけっこうな数の連ドラを観たので、まとめておきます。4月クールは完走ゼロのため省略します。

まずは1月クールから。

朝ドラ
まんぷく
安定の大阪制作。塩軍団あたりまですごくよかったけど、捕まってるあたりが中だるみだった感。


月9
トレース
途中リタイア。事件のエグさと船越英一郎のうるささがつらかった。


月10
原島浩美がモノ申す
女性枠で出世して重役に邪魔されるパターン、もうやめませんかね…
丁寧に話す真木よう子は不気味。


火9
後妻業
録画したけど1回も見ていない…。


水深夜
さすらい温泉遠藤憲一
遠藤憲一が俳優を辞め、偽名を使って仲居として温泉を渡り歩くという謎設定。温泉地の雰囲気を楽しむドラマ。


木8
刑事ゼロ
木8時の京都枠。科捜研以外も面白いのでぜひ観てもらいたい。記憶をなくした沢村一樹がチャーミング。相棒の瀧本美織も変な暴走はしないのが良かった。


木9
ハケン占い師アタル
連ドラ界隈では地雷の呼び声高い遊川和彦脚本。初回もそのイヤーな感じが全開だったのでリタイアしようかと思ったが、チームがどんどん結束していく流れは心地よかった。若手からボスまで、役者が上手い人ばかり。


木10
スキャンダル専門弁護士QUEEN
竹内結子斉藤由貴なので楽しみにしてたが、話は割としょぼかった。他の弁護士ものがよかっただけに、残念。とりあえずSNS炎上させとこうみたいな回が多かったような…。


金8
記憶捜査
金8はミステリー枠。足の悪い元刑事が新宿近辺の記憶を頼りに捜査。地域密着ミステリーは面白いものが多い。北大路欣也風間俊介上白石萌音のバランスがよかった。


TBS金10
メゾン・ド・ポリス
とにかくベテランのおじさまたちに尽きる。近藤正臣がやっぱりいい。


NHK金10
トクサツガガガ
特撮パートの気合いがニチアサ並み。好きなものを好きと言える強さ。お互いの好きを認め合うと人生が豊かになる。


金深夜
日本ボロ宿紀行
ボロ宿好きのマネージャーによって、一発屋のドサ回りの宿はいつもボロ宿。
一発屋が一発当てた曲が、めっちゃいい。音源化されてないのがもったいない…。オッサンのポテンシャルなめんな。


土10
イノセンス
キーキーうるさい川口春奈が3回目くらいまでつらかったが、キャラ変なのかだんだん可愛らしい感じになってきて見やすくなった。こんな冤罪、現実にあったら晴らせないだろうという無茶な事件の連続。


土11
ゾンビが来たから人生見つめ直した件
タイトル通り、死を前にして生き方を見つめ直す。ゾンビ化していく役者はシュールだったけど内容は深い。


日9
グッドワイフ
日曜劇場は毎回手堅い。
弁護士パートは割と勢いのある若手中心、検察パートはクセのあるおじさんたちで、どちらも見ごたえ十分。同じ思わせぶりでもこっちはわかった後のがっかり感は少ない。小泉孝太郎がよい。


日10
3年A組
個人的に相性が悪い日10枠。思わせぶりの大安売りで引っ張りまくるけど、菅田将暉実は悪くないとか、生徒実は死んでないとかは割と察しがつく。毎回のお説教タイムも、10代には響くんだろうか。
1年通していろんなドラマを観るとわかる、生徒役の豪華さ。


日深夜
パーフェクトクライム
自分でもなぜ見続けたかわからない。トリンドル玲奈が、眞島秀和と不倫からの桜田通と社内恋愛。

2019 連ドラまとめ 10月クール

ラスト、この秋のドラマたち。

朝ドラ
生田家の朝(緑山家の朝)
バカリズム脚本だなあというしょーもない会話が続くホームドラマ。生田家メンバーが好きだったので、途中で変わったのがすごく残念だった。


月9
シャーロック
おディーンさんは、この手のやつにはほんとにうまくハマる。演出とか画面の雰囲気はスタイリッシュだけど、事件は微妙なのが多かったかも。7話目くらいのレストランの回が好き。


月10
ハル
悪い意味でこの枠らしいドラマ。活躍する女性を邪魔したがる副社長とか、最終的に人情でなんとかしちゃうところとか。中谷美紀がもったいない…。
寺田心、大人びたコメントで叩かれるが子役としてはさすがだと思った。
ゲスト出演で国仲涼子を久々に見た。


月深夜
ブラック校則
TV、映画、Hulu連動ドラマ。佐藤勝利陰キャっぷりと髙橋海人のテキトーキャラが、いいコンビ。理不尽と戦う話だからギスギスしているかというとそうでもなくて、言葉にしづらいんだけどドラマ全体の空気感がすごく心地よかった。
職業的にも色々考えさせられるところがあった。


火9
まだ結婚できない男
録画してるまま、まだ、やっくんの正体がわかったくらいで止まってる。桑野が12年経っても桑野でよかった。草笛光子が元気なうちに続編ができてよかった。
ただ。夏川結衣がいない穴はやっぱ大きかった。吉田羊じゃちょっと違うなぁ…。


火10
G線上のあなたと私
恋愛ドラマというよりは、人間愛ドラマなのか。松下由樹の存在が偉大。完璧に日々の生活を積み重ねたおばちゃんになっていて、この人がいるから単なる恋愛ドラマで終わらなかった。
甘ったれた愚痴をばっさばっさと斬っていく会話が心地よかった。


火深夜
左ききのエレン
自分の尊厳をかけて働く人たちのヒリヒリ感が伝わってくる。使える天才、使える凡才、使えない天才、使えない凡才、自分はどれだろうか。


水10
同期のサクラ
アタルが良かったから期待したけど、そこまででもなかった感じ。「私には夢があります」を毎回使うのは無理があったんじゃないか。関係ないけど真剣佑の顔をなかなか覚えられない。
始まる前にTVerで見た過保護のカホコの方がよかったかな(カホコは毎回のように見ながら泣いた)。


水深夜
死役所
死者のエピソードがぶつ切りになるのが慣れなかったけど、死者からしたら実際そうだから仕方ない。でんでんがいいキャラ。
色々消化しきれてない部分が出たけど続編やるんかな?


木10
モトカレマニア
1.5倍速で我慢しながら見続けたのは、ハマケン、趣里山口紗弥加が出ていたから。内容はひどい。


金8
カクホの女2
安パイのテレ東おばちゃんミステリー。


金10
ミス・ジコチョー
「私、失敗しちゃった」をドクターXと同じクールでぶつけるNHK。ただし、内容は至ってまじめ。


金11
時効警察はじめました
12年経っても変わらない麻生久美子のかわいらしさと小ネタのくだらなさ。
吉岡里帆がただただ余計。


土9
少年寅次郎
ゆるいテンポで最初飽きそうになったけど、泣かせどころでぐっと掴まれるので、結局最後まで見た。井上真央が完全にお母ちゃんで、お父ちゃんのダメっぷりも見事で、令和元年にまさに寅次郎なビジュアルの子役を連れてこられたら、そらいいドラマになるわ。

土10
俺の話は長い
家族キャストみんなうまいので、凄まじい安定感の会話劇。30分完結でテンポも良くて1回2話のお得感もあり。
最後までずーっと楽しく見られた。
清原果耶は年齢を超えてどんな役にでもピタッとハマっているのですごい。将来的にどうなっていくか楽しみ。

土11
おっさんずラブ
キャラはよかったんだけど、テンション高めの演出がちょっとキツすぎた感じ。前作みたいな切実感が足りなかった。


日9
グランメゾン東京
ストーリーは王道キムタクドラマなんだけども、おっさん扱いされ、若手にいじられ、とキャラ的には進化してたので俺様な鼻につく感じは薄かった。
一度挫折を味わった仲間と再起をかけて戦うのも、日曜劇場の王道。だがそれでいい。


日テレ日10
ニッポンノワール
3年A組の悪いところだけ煮詰めたみたいなドラマ。工藤阿須加にあのキャラはちょっと無理があった気がする。


NHK日10
令和元年版 怪談牡丹燈籠
よく聞くタイトルだけど内容は知らず、こんな話だったのかと納得。
人間の欲や業とそれに負けた人の末路の恐ろしさ。

2019 連ドラまとめ 7月クール

朝ドラ
なつぞら
広瀬すず苦手。主人公がまわりの善意につけ込むくせに主人公のおかげで、って言われるタイプだったので、余計にうーんとなった。


月9
監察医 朝顔
一話完結の事件もの。丁寧だけど、テレ朝ともテレ東とも違う空気感になってた。震災の話も、無理やり感がなくてよかった。


月10
リーガルハート
ビジネスがテーマなので、いろいろ勉強にはなるが、最終的に人情で押すのがこの枠のよくないところだと思う。


火9
TWO WEEKS
途中リタイア。韓国ドラマ原作。芳根京子は、べっぴんさんでは印象薄かったけどモヤさまで見直した。女優なのに。


火10
Heaven?
原作が大好きなので楽しみだったが、映像化するとテンポが悪くなるのね。川合くん山縣さんの再現度は素晴らしかった。


水10
偽装不倫
久しぶりの杏を楽しみにしてたが、なんじゃこりゃドラマになってしまった。壊れていく谷原章介を楽しむくらいしかできなかった。


木9
サイン
韓国ドラマ原作。セキュリティガバガバなため、口封じで簡単に人が死ぬ。役者はいいのになあっていうテレ朝らしい中途半端ドラマ。サイコパス森川葵


木10
ルパンの娘
最初はトンチキコントドラマかと思ったが、展開の速さと大真面目にふざける感じがやみつきになった。円城寺さんのミュージカルも好き。両家の家族がいい味出してた。


木深夜
わたし旦那をシェアしてた
この枠も基本相性悪いが、主演が好きな人だったりするので、その時だけ、だましだましで見る。
小池栄子がやっぱり上手いなーと思いながら見てた。それだけ。


金10
凪のお暇
Heaven?とは対照的に、原作のただゆるいだけじゃなくチクチク刺してくる雰囲気をうまく残していた。凪、ゴン、我聞の3人は原作と微妙に違うキャラだが愛すべきキャラになってた。
大島里美脚本がいいと思ったきっかけ。旧作の「忘却のサチコ」「あなたには帰る家がある」を最近見ている。


金11
セミオトコ
岡田惠和脚本らしい、優しい世界。ヒロインが美人すぎない木南晴夏だから感情移入しやすいところもあったかも。だんだん明るくなっていくのが自然に見えるのはさすが。
セミオトコの山田涼介が、回を重ねるごとに成長しているような演技になってて上手いなと思った。


土10
ボイス
韓国ドラマ原作。こっちもセキュリティガバガバドラマ。どんなにテキトーな話でもちゃんと成立させる唐沢寿明がすごい。そして、真木よう子の滑舌の悪さで指令出されるのはきつくないか。
伊勢谷友介のラスボス感が半端なかった。


テレ朝土11
べしゃり暮らし
高校生キャストが高校生に見えない割にわいわい騒ぐのでちょっとうるさいなーと思いながら、でも3人とも上手い。
デジきん役の駿河太郎と尾上寛之がめちゃくちゃよくて、本筋のストーリーを完全に喰っていた。


土11
だから私は推しました
今年の最推しは桜井ユキだとこのドラマで決めました。
推しアイドルとのこの距離感この関係性は、メジャーじゃない地下アイドルならではのもの。何かを失ったり得られなかったりした人たちがここに居場所を求めるのは十分現実にあることだなと感じた。


日9
ノーサイド・ゲーム
王道ど真ん中な池井戸ドラマ。
ガチのラグビー選手がたくさん出ていると途中まで知らなかった。浜畑さんは大化けしたな。
最後はうまくいくとわかっててもストーリーうまく乗せられてしまうのは、悔しいような気持ちいいような。
ラグビーW杯を確実にアシストしたドラマだと思う。

【自作曲】【minor crack】until

https://soundcloud.com/user-803032111/until-2

until / minor crack

久しぶりの新曲ができました。
歌詞が良いと思っています。
歌詞は教え子が書きました。
お聴きいただければ嬉しいです。

以下、歌詞です。

                                                          • -

until


明日は必ず来るって
どこかの誰かが言っていたっけな?
夜は必ずあけるから
どうか泣かないでって
どこかの歌で聞いたっけな?

何かが何かが
違う気がする
ぎこちない違和感と劣等感
感じる今日この頃

もーどうでもいいやって
投げ出して
走り出して
もう切ないやって
命を投げ出した
希望の1日なんてないのよ

もーどうなったっていいやって
投げ出した1日は
もう帰ってこないのよ

僕のさ用途ってさ
あるのかな誰かに聞きたいな
止まない雨はないと
言っていたけどホントかな?

何かが何かが
壊れる気がする
ぎこちない笑い声と醜さ
感じる明日の今頃

もーこんなのいいやって
投げ出して
壊し始めて
もう切ないやって
命を投げ出した
希望の1日なんてないのよ

もうこんなのいいやって
投げようとした1日を
振り返ってみてよ

もうこんなこと出来ないやって
気づいて欲しいな
希望の1日なのさ

【名古屋旅行】日帰り弾丸名古屋さんぽ

夜行バスにて名古屋へ。7時前着。

早朝の名古屋を散歩。名古屋駅から西に向かって歩き、大須観音を目指した。

レトロな橋を渡って伏見から南へ曲がると、派手な格好をした人がたくさん、どこかを目指して歩いていく。

その先にあったのは白川公園という大きな公園。グループごとに集まっている様子をみるとよさこいの祭りがあるようだ。


十字路のど真ん中に木が植わってるロータリーを抜けて大須観音。朝7時半なので誰もいない。後醍醐天皇後村上天皇に由来がある室町からの観音さま。


商店街も人がいない。謎の顔ハメパネルに鯱の祭典。あれ、どっかの球団が鷹の祭典とかやってなかったっけか。


漫画を描くことができる、珍しい漫画喫茶を発見。

大須の商店街には、他にもよくみると面白いものや変わったものがたくさんある。

まずは、謎の木彫りのおばあさん。その名も「たんすのばあば」触ると一生着るものに困らないというので触っておいた。

本郷だけではない、赤門をくぐっていきいくつか目の横断歩道。歩行者用の青の音が流れているのだがいつもの場所に歩行者信号はなく…、ふと見上げてみると自動車用の信号機の中に、すっぽり収まる歩行者信号。他ではあまり見ない気がする。

そこからもう少し行った三輪神社。あの奈良の大神神社にゆかりがあるのだが、変わった形の鳥居。鳥居の両側にさらに小さな鳥居がくっついて、三連鳥居になっているのだ。これもなかなか見ない。

個人的に嬉しかったのは、富士山がある公園。なんとなく見覚えのある気がして調べてみたらビンゴで、1月にやっていたドラマ、トクサツガガガのロケで使われた公園だった。好きなドラマだったし偶然だったので結構うれしかった。この富士山に小芝風花寺田心が寝っ転がってた。

次の裏路地もそうで、ドラマと同じアングルで撮ってみた。

他にも商店街に埋まっているお寺も発見。近代的。

ここら辺で8時もすぎていたので、名古屋といえば、のモーニングへ。


モーニング1軒目は、エビカツサンドなどサンドイッチが有名なコンパルの大須本店。苦めのブレンドコーヒー450円にプラス80円でハムエッグサンド。食べる時に中身が飛び出て悲しい思いをしたが、ドレッシング濃いめでおいしかった。

2軒めは松屋コーヒー本店のCAFE LE PIN。こっちはコーヒー豆やコーヒー用品を取り扱っているお店の併設カフェといった感じ。店内には大きな焙煎機もある。ここは豆の種類が豊富で、しかも苦味酸味香りを数値化してくれているのでわかりやすく、それ故どれにするか非常に迷った。

選んだのはモカマタリ。コーヒールンバという歌に出てくるやつ。酸味と香りが強いので、さっきのものとは明らかに違う味がした。こちらのモーニングは太っ腹で、モカマタリ480円の値段だけでサラダ、ゆで卵、小倉トーストのセットがついてきた。ここで小倉トーストも実績解除。

いい頃合いで店を出て、栄まで北上。公園で見たよさこいさんたちは、大通りの公園の祭りに出演していた。

テレビ塔が見えたら栄駅、そこから地下鉄で移動して、今回の旅の目的であった舞台を観てきた。

劇団あおきりみかん「三人寄れば、文句の杖」

帰りは寄り道せずに18きっぷを利用して鈍行で6時間半かけて東京へ帰る、学生時代のような行程。

来週の東北行きに向けてちょうどいい慣らしになったかな。

【もりほんさんぽ】我孫子から柏へ。

ひょんなことから18きっぷを手にしてしまったので、ふらっと我孫子へ。

まずは唐揚げそばを食べて腹ごしらえ。久しぶりやけど、変わらずデカいうまい安い。

駅前の案内板をみたら嘉納治五郎の別荘跡があるというので訪ねてみた。雰囲気の良い石段を登ったところが跡地の公園になっている。今は木と建物で遮られているが、当時は手賀沼を一望し、その向こうに富士山も見えたそうだ。



掲げられている言葉は、精力善用自他共栄ではなかった、、、

向かいには柳宗悦の屋敷跡があり、こちらは別の民家が建っていた。柳宗悦嘉納治五郎の甥だったと初めて知った。

手賀沼のほとりの公園では、白い鳥がのんびり草を食べていた。


1キロほど歩いて手賀沼大橋を渡ると、対岸には道の駅が。


休憩がてらブルーベリーソフトと麦芽ゼリーを食べてみた。

ブルーベリーソフトは、期待通りのおいしさ。ブルーベリーつぶして混ぜ込んでいるのか、けっこう皮のようなものも見える。柏産のブルーベリー100%の地産地消

かぶソフトは地雷臭しかしないのでやめておく。

麦芽というとビールくらいでしか聞かない気もするが、なぜかゼリー。ココアパウダーが入っているせいで、ほぼココアゼリー。残念ながら麦芽の味は全くわからずじまいだった。

道の駅を出て、かなり遠いが徒歩で柏駅を目指すことにする。沼のほとりは遊歩道&自転車道になっているのでとりあえずそこを通ることに。

しばらく行くと、道端の看板に平将門ゆかりの城跡、みたいなのが唐突に出てきたので、脇道に入る。

細い道を奥へと進むと、福満寺というそこそこちゃんとしたお寺が現れた。

平将門っぽいのは小さなお社くらいで、あとは特にそれとは関係なく雑多な感じ。
四国八十八ケ所参りした人が持って帰ってきた砂を祀った准四国八十八ケ所なんてのもあった。そこに参れば八十八ケ所お参りしたことになるのか…?


お寺自体がすごく良い雰囲気で、いろんな種類のセミの鳴き声が降り注ぐ蝉時雨が心地よかった。セミそのものは別だが…。

隣には神社もあり、そちらも森閑としていていい感じだった。

そこからはしばらく住宅街を抜け、大通りに出るとあとはひたすら駅に向かって歩くのみ。途中、土砂降りの夕立に降られて地域センター的なの(住区みたいなやつ)の軒先で雨宿りしていたら中のおじさんが、よかったらロビーで雨宿りしていってーと声かけてくれるなんてこともあった。

夕食はさらに電車を乗り継いだ南越谷でピザ食べ放題。なぜわざわざ行ったかといえば、昔家の近所にあったのになくなってしまったから。

なお、18きっぷ1日分の元は取れたか微妙である。